Study Room Spinach!にもどる
 
ほんとかなぁ〜〜(笑)
 さぁ8月だねっ!! 夏休みの宿題は順調に進んでいるかな?毎日少しずつでも取り組んだ方がいいよぉ。
 ところで、読書感想文の書き方がよく分からないって人はいないかなぁ。w(^_^)ンー?ナニナニ まだ本も用意してないって(笑)?
 じゃあ、芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)『羅生門』(らしょうもん)という作品を例にしてやってみよっか(^○^) 芥川がもし現在も生きていれば、あのキンさんギンさん(キンさんはお亡くなりになったけど)と同い年なんだよ。
ひまわり

ほほほほほほっ(^o^*)  まずはあらすじ から〜
 
  あらすじ  平安時代末期、晩秋のある日の夕暮れのこと。主人から暇(ひま…クビになること)を出された下人(げにん…この物語の主人公)が、荒れ果てた羅生門の下で、雨宿りをしながらどうしていいか分からず困っていた。餓え死にするか、盗人になるかと迷っていたが決断できず、一晩だけ眠るところを探そうと門の上に登った。そこで下人は、女の死体の髪を抜く老婆(ろうば)を見つけ、正義感に燃えて怒り、老婆をおさえつける。しかし、「悪いと思いながらも生きるためには仕方がない」と訴える老婆の話を聞くと、「では、自分も生きるためにはこの方法しかない」と言って老婆の着物を無理矢理はぎとり、暗黒の夜に姿をくらます。その後、下人の行方は誰も知らない。 不気味なんだなぁ、これが

羅生門
 

1.読む時から感想文をイメージしよう

 国語の授業を思い出してみて! はじめて本文を読む時、ただダラ〜と読んではいないよね。「漢字の読み」に注意したり、「意味の分からない言葉」に線を引いて後から調べられるようにしたり、「登場人物」は何人いるのか数えたり、テーマを持って読んでいるよね。  感想文も一緒だよ。ただ流し読みをしていると、書く段階になって、また最初から読み直さなくちゃならなくなるでしょ〜。普段の読書と違って「感想文を書くために読む」のだから、感想を自分の中から引き出す準備をして、それから読み始めるようにしてみようよ!
ささいなことでも、とにかくはさんでおこう   
1つの方法として、しおりサイズの紙を何枚か用意しておくと便利だよ。そして読んでる最中に次のようなことを感じた時、この紙にメモをとって本にはさむようにするの。(ページ数も書いておくとd(-_^)good!!)
     A 印象に残った表現
     B 納得のいかない表現
     C 賛成意見
     D 反対意見
     E 疑問点

 
 

こうしておけば、部活や何かで毎日少しずつしか読めなくても、内容を忘れずにすむよd(^-^)ネ!

 

2.テーマを選ぼう

T:読み終わったら、メモを並べてグループ分けをしてみよう。
ひまわり    A 羅生門の描写が気持ち悪い
     カラスきらい
     フランス語が使われていた(すごく変)
     老婆の説明が気持ち悪い       
         B 「おしのごとく」という比喩を使うか 
             C 人間の本性はこうなのかもしれない 
                 D 下人が結局盗人になったのが許せない
                   老婆の髪の毛を抜く場面がイヤだ    
                      E 下人は何才くらいなの?
                                   なんで死人を門に捨てるの?
                                   下人はこの後どうなったの?      
U:グループ分けが終わったら、感想文のテーマをその中の「1つ」にしぼろう。
   (この時、他のメモは捨てずにとっておいてね)

      私はDにしよっと!!

V:それを3つくらいの小見出しに分けてみよう。
     ・ 下人を許せない理由
     ・ 老婆を許せない理由
     ・ 二人の共通点または相違点

W:さぁ、これで自分の書きたい感想文の段落構成が出来上がったよ(#^^)ノノ""

出来上がりを想像するのはとっても大切なことなんだよ


原稿用紙が用意できたらこちらへ┏(  ̄▽ ̄)┛

進路指導室StudyRoom保健室実験室放課後の明解ハウス チャット!展示室HOME
 
 
Copyright 2000 NCA Consulting Co.,Ltd. All rights reserved.
このサイトに関するご質問、お問い合せは webmaster@ncac.co.jpまでどうぞ。