クリスマスの花

◆原産地・・・地中海沿岸(ちちゅうかいえんがん) |
◆科名・・・・サクラソウ科 |
◆花の時期・・11月〜3月 |
◆花ことば・・・内気(うちき)など |
冬の花の女王、シクラメン。大きい花や小さい花、色も、白、赤、ピンク、クリーム色の花など、いろいろあります。すてきなお花ですよね。
でも、めいじじだいに日本に入ってきたときに付けられた名前は、ぶたのまんじゅう´▽`A``。ヨーロッパでは サウ ブレッド(Sow bread)など「ぶたのパン」とよばれていたんだけど、めいじじだいの日本人は、パンを知らなかったから、自分たちがよく知っているまんじゅうにかえて、「ぶたのまんじゅう」にしたそうです。
シクラメンとは、ヨーロッパでの別名で、日本でもこちらの名前でよばれるようになりました。
長持ちさせるこつは、日光によく当てて、水を切らさないことです。 |
クリスマスの花 TOPへ戻る

このサイトに関するご質問、お問い合せは webmaster@j-pca.netまでどうぞ。
|